【プロ解説】「風船と辞書」の仕組みとやり方【催眠術の基本】
- 「風船と辞書」ってなに?
- 仕組みはどうなってるの?
- やり方を知りたい!
風船と辞書は、
催眠術の基本と言える誘導法で、
催眠術をかけるためにも
覚えておく必要があります。
今回は、
プロ催眠術師歴が10年で
日本最大の催眠術スクールの代表が
写真・動画・テンプレート付きで
「風船と辞書」のやり方を
どこよりも分かりやすく解説します。
この記事をしっかり読んで真似をすれば、
風船と辞書の誘導ができるようになります。
ポイントは、
体験者の手の動きに合わせて
言葉を発することです。
今から仕組みとやり方を詳しく
解説していきますね。
【催眠術の基本】「風船と辞書」の仕組みとやり方
![風船と辞書の催眠術の仕組み](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/how-balloons-and-dictionaries-hypnosis-works.jpg)
風船と辞書の誘導は、
催眠術の導入でよく使われます。
※催眠術のかけ方の全体の流れは
こちらをご参考ください
⇒【TV出演のプロが暴露】簡単な催眠術のかけ方を初心者向けに公開!
特に、トランス誘導のきっかけとして
一番最初に行われるものなので、
しっかりとやり方を覚えましょう。
原理としては、
体験者のイメージ力を
身体の動きに変換する仕組みになっています。
実際に動画を見ながらの方が
分かりやすいので、
さっそくご覧ください。
まずは動画で見て雰囲気を掴む
いかがでしたか?
動画を見てもらったら分かる通り、
- ジェスチャーを入れる
- 体験者の手を持って動かす
というところも
大切なポイントです。
ジェスチャーを入れることで、
体験者の方はより明確に
イメージができるようになります。
また、体験者の手を動かすことで、
どのように手が動くのかを
イメージしやすくなります。
動画を見ながら、
身体の動きも覚えましょう。
それでは次は、
シーンごとの写真でやり方を
細かく見ていきましょう。
シーンごとの写真でやり方を覚える
![風船と辞書の催眠術01](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-01.jpg)
![風船と辞書の催眠術02](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-02.jpg)
![風船と辞書の催眠術03](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-03.jpg)
![風船と辞書の催眠術04](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-04.jpg)
![風船と辞書の催眠術05](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-05.jpg)
![風船と辞書の催眠術06](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-06.jpg)
![風船と辞書の催眠術07](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-07.jpg)
![風船と辞書の催眠術08](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-08.jpg)
![風船と辞書の催眠術09](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-09.jpg)
![風船と辞書の催眠術10](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-10.jpg)
![風船と辞書の催眠術11](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-11.jpg)
![風船と辞書の催眠術12](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-12.jpg)
![風船と辞書の催眠術13](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-of-balloons-and-dictionaries-13.jpg)
いかがでしたか?
2分程度でできる
短い誘導法ですので、
しっかりと練習をすれば
すぐに実践できるようになります。
それでは最後は、
テンプレートをご紹介するので、
暗記するまで覚えてくださいね。
テンプレート(誘導文)を暗記し完璧にマスターする
両手を前に出してください。
左手を上に向けてください。
それでは、私が今から言うことを
イメージしてみてください。
あなたの左手には、
重たい辞書が乗っています。
(ジェスチャーで辞書を乗せる)
そして、あなたの右手には、
ヘリウムガスの入った風船の紐が
結び付けられています。
そうすると、
左手は辞書の重たさで
ドンドン下がっていきます。
右手は風船に吊られて
高く高く上がっていきます。
それでは一度
元の高さに戻します。
軽く目を閉じてください。
今から私がハイッと言って手を離すと
左手は辞書の重たさで下がっていき
右手は風船に吊られて上がっていきます。
いきますよ~ハイッ!
左手は辞書の重たさでドンドン下がっていきます。
右手は風船に吊られて高く高く上がっていきます。
それでは、ゆっくりと目を開けてください。
これだけ動きました。
イメージ力が高いですね。
成功させるためのポイント
![風船と辞書の催眠術の成功のポイント](https://sso-school.com/wp-content/uploads/2021/12/hypnosis-key-points-for-balloons-and-dictionaries.jpg)
成功させるための一番のポイントは、
体験者の手の動きに合わせて
言葉を発することです。
例えば、辞書の重たさで
手が下がるタイミングに合わせて、
「ドンドン下がっていきます!」
と言葉をかけましょう。
上手く誘導することが出来れば、
催眠術師と体験者のラポールが強化されます。
上手に誘導するためにも、
まずは誘導方法を覚えることが大切なので、
今回の記事を参考にして、
やり方をしっかりと覚えてみてくださいね。
まとめ
- 「風船と辞書」は催眠術の導入でよく使われる
- 体験者のイメージ力を運動に変換する誘導法
- 体験者がイメージしやすいようにジェスチャーなどを入れる
- 体験者の動きに合わせて術師は言葉を発する
- 成功すればラポールが強化され、
催眠術にかかりやすくなる
「催眠術のかけ方」を
もっと詳しく知りたい方は、
まずはこちらをお読みください。