日本最大級の催眠術教室

【全25種類の催眠術を一挙に紹介!】3レベル分類法でスッキリ理解!【永久保存版】

    
催眠術の種類
\ この記事を共有 /
【全25種類の催眠術を一挙に紹介!】3レベル分類法でスッキリ理解!【永久...
  • 催眠術ってどんな種類があるの?
  • 種類によって催眠の深さが違う?
  • 運動系とか記憶系ってなに?

様々な種類の催眠術がありますが、
全ての催眠術は、3つのレベルに
分類できることを知っていますか?

これを把握しておかないと、
催眠術を掛ける時に順番が分からずに
失敗しやすくなります。


今回は、
日本最大の催眠術スクールの代表が
催眠術の種類の分類について
詳しく解説します。


この記事を読み終わった頃には、
催眠術のレベル分けについて
バッチリ語れるようになっているはずです。


また、最後に、
「幻のレベル4」についても
ご紹介するので、
楽しみにしていてください。

催眠術の種類と深さのレベルについて

催眠術の種類とレベル

催眠術には、
色々な種類があります。

そして、催眠術にかかるかどうかは、
体験者と催眠術師のラポールの強度によります。

ラポールと言うのは、
催眠術師としてどれだけ
信頼してもらえているかという指標です。


そして、
催眠術を掛ける時は、
どれでも適当に掛けていけば良いかと言うと、
そうではありません。


ラポールが浅くても
成功する催眠術もあれば、

深いラポールで初めて
成功する催眠術もあります。


簡単な催眠術を
順番に成功させながら
ラポールを強固にしていき、

徐々に深い催眠術を掛けていくのが、
催眠術のかけ方のセオリーです。

※催眠術のかけ方の詳細は
 こちらをご覧ください。
⇒【TV出演のプロが暴露】簡単な催眠術のかけ方を初心者向けに公開!



しかし、
どれが浅い催眠術で
どれが深い催眠術なのかが
そもそも分かっていないと、

催眠術をかける時の順番に
困ってします。


実は、催眠術の分類方法も
様々な種類があるのですが、

今回は、最もよく使われる
【3レベル分類法】に基づいて
催眠術を分類していきます。


3レベル分類法と言うのは、
催眠術の種類を

  • 運動系(レベル1)
  • 感情・感覚系(レベル2)
  • 記憶系(レベル3)

に分ける方法です。


今から順番に解説していくので、
催眠術を掛けるために
覚えておいてください。

運動系(レベル1)の催眠術

催眠術レベル1

運動系の催眠術の特徴は、

身体の硬直だったり、
身体が思ったように
動かせなくなったりするなど、

筋肉や運動に
関わるものが多いです。
※筋肉系と呼ばれることもあります

以下、運動系の催眠術を
9つご紹介します。

①手が開かない催眠術

⇒手が開かなくなる催眠術(カタレプシー)の仕組みとかけ方の詳細はこちら

②指がくっ付く催眠術

③腕が曲がらない催眠術

⇒腕が曲がらない催眠術の仕組みとかけ方の詳細はこちら

④椅子から立てない催眠術

⇒椅子から立てない催眠術の仕組みとかけ方の詳細はこちら

⑤目が開かなくなる催眠術

⇒目が開かない催眠術の仕組みとかけ方の詳細はこちら

⑥手が離れなくなる催眠術

⑦物が重たくて持ち上がらない

⑧歩けなくなる催眠術

⑨声が出なくなる催眠術

⇒声が出なくなる催眠術の仕組みとかけ方の詳細はこちら

次のページ(レベル2/感情・感覚系の催眠術)

催眠術の教科書が完成しました

初心者のための催眠術の教科書
催眠術のノウハウをギュッと詰め込んで、
一冊の電子書籍にまとめました。

期間限定で無料プレゼント中ですので、
今すぐダウンロードしてください。
Copyright©催眠術師養成スクールSSO,2024All Rights Reserved.